パワハラ指針を踏まえた講ずべきパワハラ防止措置の実務対応
- 開催情報
- セミナー概要
-
2020年6月パワハラ防止措置義務化、ハラスメント防止対策は企業の命題
2020年6月から義務化されたパワハラ防止措置(中小企業は2022年4月から)。
企業はどのような対策を取るべきなのでしょうか?
「防止措置義務」の解説にとどまらず「実務対応」まで、弁護士法人ALG&Associates 代表社員/弁護士 片山 雅也氏に解説いただきました。
- セミナー総括
-
パワハラ防止措置で講ずべき措置には、以下の4つの観点があります。
- ① 事業主の方針等の明確化及びその周知・啓発
- ② 相談に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備
- ③ パワハラにかかる事後の迅速かつ適切な対応
- ④ 以上の措置とあわせて講ずべき措置
セミナー内容の詳細は5/15開催イベントレポートからご覧ください。
- 講師紹介
-
弁護士法人ALG&Associates 代表執行役員/弁護士 片山 雅也氏東京弁護士会所属。上場企業の社外取締役、厚生労働省・技術審査委員会での 委員や委員長を務める。
近著に、
「労働紛争解決のための民事訴訟法等の基礎知識」
「65歳全員雇用時代の実務Q&A」
「トラブル防止のための就業規則」(いずれも労働調査会)がある他、 労政時報、労働基準広報、先見労務管理、労務事情、月刊人事労務実務の Q&A及びLDノート等へ多数の論稿がある。
企業側労務問題、 企業法務一般及びM&A関連法務など企業側の紛争法務及び 予防法務に従事する。
高品質なリーガルサービス、弁護士法人ALG&Associates
- 関連コラム
- IPO準備企業における労務管理
※掲載している情報は記事更新時点のものです。
レポート一覧に戻る