給与業務のあらゆる手間とミスから解放!

累計導入数- 80万※

- ※OBC上でユーザー登録を完了した数(2024年8月末時点)
給与奉行クラウドはここが違う!
給与業務の「手間」「ミス」を徹底的になくします。

Excelで行っている複雑な
手当計算のミスが心配
自動化できる計算
- 残業手当
- 通勤手当
- 遅刻・早退・欠勤の減額金
- 四則演算
- 条件式を組み込んだ計算
- 社員情報を活用した計算
- 計算式テーブルを活用した計算
- 端数処理
- 日割計算
- 平均賃金算定
など

給与明細や源泉徴収票の
配付作業が手間
ペーパーレス化できる書類一覧
- 給与明細書
- 賞与明細書
- 源泉徴収票
- 特別徴収税額通知書
- 資格取得時標準報酬決定通知書
- 標準報酬改定通知書
- 保険料改定通知書
- 年次有給休暇付与通知書
- 年末調整通知書
- 還付金明細書
など

社会保険の届出書作成や
郵送が手間
電子申請できる届出書一覧
- 賞与支払届
- 算定基礎届
- 月額変更届
- 育児休業終了時月額変更届
- 産前産後休業終了時月額変更届
- 健康保険・厚生年金保険
資格取得届 - 健康保険・厚生年金保険
資格喪失届 - 労働保険申告書
- 雇用保険資格取得届
- 雇用保険資格喪失届
- 雇用保険離職証明書

人件費や残業に関する報告書の
集計作業が手間
作成できる資料
- 勤怠/支給/控除の社員別一覧
- 手当や勤怠項目の月次推移表
- 従業員の勤怠状況の一覧表
- 有休消化状況一覧表
- 数値が変動した項目の一覧表
- 区分別の一覧表
- 賃金台帳
- 銀行振込額の一覧表
- 徴収した住民税額の一覧表
- 毎月勤労統計調査票

勤怠システム等からのデータ受入に
ミスがないか不安
給与奉行クラウドを含む「奉行クラウド」では勤怠や労務手続きなどの人事労務データが一元管理されるため、業務領域ごとのデータ連携作業がなくなり、ミスなくデータを活用できます。
給与業務で発生する手作業をなくし
「手間」「ミス」の削減に成功したお客様の声

実務目線で「奉行の業務」を評価
入力・チェックなどの手作業を
ペーパーレス化で一掃
奉行を基幹システムとして導入したことでペーパーレス化を促進でき、「手作業中心の業務体制」から脱却できました。人事労務業務における単純作業がなくなり、生み出した時間を人事や採用など、ほかの業務に充てることができつつあります。
給与奉行クラウドは
多くのお客様に選ばれています。

給与奉行クラウドは
従業員規模に応じた料金でご利用いただけます。
5,500 円 / 月
(年額66,000円)
からご利用いただけます!
安心・安全のセキュリティ
すべてのデータを暗号化で保護
お客様のデータはすべて暗号化※され、他のお客様のデータとは隔離された状態で安全に保管されます。また、奉行iクラウドへの通信、およびデータセンター間の通信などあらゆる通信はSSLで保護されます。
- ※AES暗号化方式を採用
24時間365日の運用監視
世界トップレベルのセキュリティを誇るマイクロソフト社の「Microsoft Azure」で管理・運用しています。
24時間365日の運用監視で脅威に対する備えは万全です。また、月間稼働率99.9%※を保証し、常に安定した可用性を実現します。世界140か国で運用され、国際的なコンプライアンスに準拠しています。
- ※奉行iクラウドが採用している「Azure SQL Database」の月間稼働率

国際認証SOC1,SOC2報告書を取得
「奉行iクラウド」は、財務報告に係る内部統制を対象とした「SOC1 Type2」報告書※1、セキュリティに係る内部統制を対象とした「SOC2 Type2」報告書※2を取得しています。
- ※1:アウトソーシング事業者が委託されている業務のうち、委託会社の財務報告に係る内部統制の適切性・有効性を対象とした保証報告書
- ※2:ある一定期間期間におけるクラウドサービス会社のセキュリティの内部統制を評価する保証報告書

「FISC安全対策基準」に準拠
「奉行iクラウド」は、FISC※1が策定するFISC安全基準※2に準拠しています。金融機関をはじめ、FISC安全基準準拠を求めるお客様においても、お客様の重要な業務システム基盤として安心してご利用いただけます。
- ※1:金融情報センター(FISC:The Center for Financial Industry Information Systems)。1984年に設立され、金融機関等の情報システムの安全な利活用の促進活動を行う公益財団法人
- ※2:金融機関等の自主基準としてFISCによって策定され、金融機関等の情報システムの安全対策に関するデファクトスタンダードとして活用されている安全対策基準の解説書
ISMAPに登録
「奉行 i クラウド」は、「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)」において、政府が求めるセキュリティ要求を満たしているクラウドサービスとして、ISMAPクラウドサービスリストに登録されています。
ISMAPに登録されているクラウドサービスは、ISMAP運営委員会が定めた厳しいセキュリティ要求基準を満たしています。

クラウドなので運用負担はゼロ
サーバー不要で、
運用管理いらず
サーバーレスで初期コストをおさえて導入できます。ハードウェア、保守、設置場所・電気代等のコストがなくなります。
プログラム自動更新で
常に最新
常に最新のプログラムに自動更新するため、バージョンアップコストや運用管理の負担なくご利用いただけます。
自動バックアップで
手間なくデータ保全
日々のバックアップ作業が不要になります。大切なお客様のデータは、自動的にバックアップされ、安全に保管されます。
導入事例
他社給与システムからのデータ移行が簡単
給与奉行はもちろん、他社給与システムから簡単にデータ移行することができますので安心です。
最短1日 でデータ移行
社員情報や給与データなどを短時間で確実に移行できるように詳細な操作手順書をご用意しています。決められた手順に沿って進めるだけで、迷わずカンタンに安心して移行できます。
導入から稼働、運用のアップデートまで
しっかりサポート
自社に合った導入支援で
スムーズに運用を開始

動画を観ながらのご自身のペースでのご導入や、経験豊かな専任インストラクターのサポートを受けながらのご導入など、自社に合う導入支援でスムーズに運用を開始できます。
自動アップデートで
正確・効率的な業務を実現

制度改正への対応や、生産性向上を実現する機能アップデートが自動的に行われます。継続する制度改正やIT環境の変化に手間とコストなく対応することができ、常に正確で効率的な業務を実現できます。
大規模な法改正でも
すぐに運用可能に

業務に影響がある法改正や時世に合わせた最新トピックスは、「LIVE配信説明会」で事前に対応方法をご説明するため、大規模な法改正でもすぐに対応していただけます。
活用Tipsで
自社の運用をアップデート

活用のための便利情報や運用のヒントなど、役に立つさまざまな情報を「活用Tips」でご紹介します。法改正への対応や自社の運用などをアップデートしていただけます。
悩みや気づきは
同じ境遇の仲間と共有

同じ境遇のたくさんのご担当者様がノウハウや悩みを共有したり、1人では気づけない発見ができる交流の場所「みんなの広場」によって、1人で悩むことなく業務を行っていただけます。
不明点は専任スタッフが
迅速に解決

インターネットを利用しお客様と同じ画面を見ながら操作をご案内する「リモートサポート」をはじめ、WEB、FAX、TELなどさまざまな方法で、迅速に不明点を解決します。
よくあるご質問
- Q1給与奉行iクラウドと給与奉行11って何が違うの?
-
給与奉行iクラウドと給与奉行11の細かい機能的な違いはもちろんありますが、大きく下記のようなメリットがそれぞれにあります。
- <給与奉行iクラウド>
-
- 税率や法改正など頻繁にあるプログラム更新の手作業が不要になり、業務時間の停止がほとんどない
- 今よりも給与業務を自動化でき、手入力や人的ミスが減るため、さらに正確性とスピードを向上できる
- 税理士・社労士とのバックアップデータやファイルのやり取りがなくなり、並行処理も可能なため、待ち時間がなくなる
(標準で専門家と一緒に使うことができるライセンスがついています)
- <給与奉行11>
-
- さまざまなクラウド環境で利用でき、自社内にインストールする運用(オンプレミス)もできる
- お客様特有の要件にアドオンカスタマイズ開発で対応することができる
- インターネット環境がなくても利用できる
- Q2導入から稼働までにどのぐらい時間がかかりますか?
-
給与奉行iクラウドは、導入してから約1か月※で稼働できます。
※データ移行やお客様の運用方法により導入にかかる時間は異なります。
- Q3データ移行作業や導入設定・指導を依頼できますか?
-
はい、ご依頼いただけます。
導入指導サービスカタログを見る PDF
給与奉行iクラウド専用の導入支援サービス(別途費用)をご用意しています。短期間で習得いただけるように、給与業務に精通したインストラクターが指導を担当いたします。
- Q4現在利用中の勤怠管理システムと連携できますか?
-
はい、できます。APIやCSVファイルを用いた連携が可能です。
連携サービス一覧を見る
- Q5いくらぐらいかかりますか?
-
給与奉行iクラウドの利用料金は、基本システム構成やライセンス数などによって異なります。
料金体系を見る
例えば、給与奉行iクラウドiAシステム・1ライセンス・1年の場合、年額108,000円(税抜)(月額9,000円)で、別途初期費用がかかります。
- Q6利用中のシステムからのデータ移行は簡単にできますか?
-
はい、できます。操作手順の資料をご用意していますので、決められた手順に沿って進めるだけで、迷わずカンタンに安心して移行できます。
データ移行資料を見る PDF
- Q7利用中の給与奉行から給与奉行iクラウドにデータコンバートできますか?
-
はい、できます。専用ツールでカンタンにデータコンバートできます。
データ移行のための準備を確認する
- Q8導入する場合、どのような⼿続きをとればいいですか?
-
奉行製品は、OBCから直接のご販売を行っておりません。奉行を取り扱いいただいているパートナー会社からのご販売となります。
奉行の取り扱いや、導入や運用サポートまでご支援が可能なパートナー会社は下記よりご確認いただけます。
「アウトソーシング」でさらなる企業の成長をサポート
奉行クラウドBPaaSサービス
奉行クラウドを活用したBPaaSサービスでバックオフィス業務の精度と生産性を向上し、企業の継続的な成長を支援します。業務代行にとどまらない、あなたの事業に伴走してくれるパートナーが見つかります。お気軽にご相談ください。
こんな課題をお持ちの企業におすすめ
-
担当者の退職によって
業務が回らない -
事業成長に伴う従業員や業務量の増加に対応できない
-
業務が属人化しており
リスクを感じている -
コア業務に
人材を集中したい
給与奉行iクラウドを詳しく知りたい・見たい方は、
紹介資料・動画・無料お試しでご覧ください。
給与奉行iクラウドの導入に関してご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
他の奉行製品と一緒に利用することで、さらに業務を自動化
クラウドならではの
“新しい業務スタイル”で生産性をあげる
奉行iクラウドは、あらゆる業務をクラウドでつなぎ、業務プロセスが自動的にまわる「新しい業務スタイル」を実現することで企業がビジネスに集中できる社会を目指しています。
奉行iクラウドのシリーズページを見る