オープンイノベーションを活用した新規事業開発のポイント
2025.3.7|WEBセミナー
セミナー内容
新規事業開発が必要ではあるものの、社内の推進が思うように進まない、とお困りの企業様向けのセミナーです。
オープンイノベーションとは、自社の資産を活用しつつ、技術やノウハウを持つ外部企業と連携しながら「新たな未来」を実現する手段です。しかし、オープンイノベーションを活用した新規事業開発が失敗に終わってしまうケースも少なくありません。
本セミナーでは、オープンイノベーションを活用した新規事業開発がなぜ今必要なのか、という前提をご理解いただき、具体的に進める方法と留意点、社内外に潜む失敗の落とし穴、さらには協業に向けたポイントを解説します。
このような方にオススメ
・上場企業および上場検討企業の経営者・経営層、経営企画の方
・オープンイノベーションを活用した新規事業開発のポイントを知りたい方
・オープンイノベーションを活用した新規事業開発のポイントを知りたい方
タイムスケジュール
(1)企業を取り巻く環境
・今の時代、企業が直面している3つの課題とは
①”効率化”課題 ②”負の清算”課題 ③”未来創造”課題
(2)オープンイノベーションを活用した新規事業開発とは
・オープンイノベーションとは
・オープンイノベーションを活用した新規事業開発がお勧めな理由
・オープンイノベーションの進め方
ー目的の明確化
ー進め方
✓協業先の探し方
✓協業先の見極め方
(3)推進上の陥りがちなワナ
【社内編】
・新規事業と既存事業における考え方の違いを理解されない
・オープンイノベーションそのものが目的化 など
【社外編】
・協業先と信頼関係の構築ができない
・新規領域すぎて自社の知識が及ばず、協業先に頼ってしまう など
(4)Q&A
皆様のご質問にお答えします。ご質問はZoomのQ&Aボタンよりご入力ください。
・今の時代、企業が直面している3つの課題とは
①”効率化”課題 ②”負の清算”課題 ③”未来創造”課題
(2)オープンイノベーションを活用した新規事業開発とは
・オープンイノベーションとは
・オープンイノベーションを活用した新規事業開発がお勧めな理由
・オープンイノベーションの進め方
ー目的の明確化
ー進め方
✓協業先の探し方
✓協業先の見極め方
(3)推進上の陥りがちなワナ
【社内編】
・新規事業と既存事業における考え方の違いを理解されない
・オープンイノベーションそのものが目的化 など
【社外編】
・協業先と信頼関係の構築ができない
・新規領域すぎて自社の知識が及ばず、協業先に頼ってしまう など
(4)Q&A
皆様のご質問にお答えします。ご質問はZoomのQ&Aボタンよりご入力ください。
特典
【アンケートご回答特典】
・講演資料
・講師KPMGコンサルティングとの新規事業推進 壁打ち面談(1時間、無料、5社限定)
・講演資料
・講師KPMGコンサルティングとの新規事業推進 壁打ち面談(1時間、無料、5社限定)
講師

KPMGコンサルティング株式会社
Edge Incubation&Innovation マネジャー
戸田 静香
氏
ベンチャー企業に入社し台湾大手飲食企業との協業による新規事業立上げを経験。KPMGコンサルティングに入社後、オープンイノベーション支援、DX、業務改革、競合調査、コスト削減などに従事。現在は、オープンイノベーションチームに属し、主に地域型オープンイノベーションを担当。
開催概要
開催日時 | 2025年 3月 7日(金) 15:00~16:15 | |
対象者 | 上場企業および上場検討企業の経営者・経営層、経営企画の方 等 | |
参加費 | 無料 | |
参加方法 | Zoom(アプリを使用せずブラウザでの受講も可能です) | |
定員 | 500名 | |
共催企業 | 株式会社池田泉州銀行(主催)/宝印刷株式会社(共催)/株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO(共催)/株式会社オービックビジネスコンサルタント(共催) | |
注意事項 |
※講師・主催企業・共催企業と同業の方、個人の方はお申込みをお断りする場合がございます。
※講師・講演内容は予告なく変更になる可能性がございます。 ※録画、録音、撮影については固くお断りさせていただきます。 |
|
個人情報の取扱い |
お申込みの際にご入力いただくお客様の個人情報は、セミナーの受付業務に当たり名簿作成を行いお客様へのご対応をさせていただく上で必要なものです。お申込みいただいた個人情報につきましては、主催・共催企業にて共同利用させていただきます。個人情報を共有する場合、当該個人データの管理は株式会社池田泉州銀行(代表取締役頭取兼CEO:鵜川淳 住所:大阪市北区茶屋町18番14号)が責任をもって行います。
また、お預りした個人情報は主催・共催企業が開催する各種イベント、セミナー及び勉強会のご案内や主催・共催企業からの業務内容や製品情報・商品等のご案内に利用させていただくことがあります。なお、ご入力いただきましたお客様の個人情報は、以下の目的以外には使用いたしません。
・当セミナーの運営 ・主催・共催企業が開催する今後のイベント、セミナー等のご案内 ・主催・共催企業からの製品情報及び商品等のご案内 なお、ご入力いただいた情報に関する主催・共催企業への開示・訂正・削除・その他は各社にお問い合わせください。個人情報の取り扱いについては各社のHPをご覧下さい。 株式会社池田泉州銀行/KPMGコンサルティング株式会社/宝印刷株式会社/株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO/株式会社オービックビジネスコンサルタント |
|
問い合わせ先 |
株式会社オービックビジネスコンサルタント 監査法人支援室/企業成長支援室
obc-as@obc.co.jp 担当:坂本、山口 |