ベトナム子会社、労務管理体制強化策
2024.5.29|WEBセミナー
開催終了
>> 開催中のセミナーを見る
セミナー内容
行政調査で指摘されるのは、“労務管理体制”
ベトナム子会社の早急な体制強化が求められている
ベトナム子会社の早急な体制強化が求められている
行政調査で指摘されるのは、なんと“労務管理体制”。ベトナム子会社の労務管理体制強化策とは?
ベトナム現地から労務管理のプロフェッショナルが解説します。
※海外からご参加の場合は、お申込み時に日本本社の住所をご記入ください。
ベトナム現地から労務管理のプロフェッショナルが解説します。
※海外からご参加の場合は、お申込み時に日本本社の住所をご記入ください。
タイムスケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
ベトナム進出のトレンドと労務管理体制を強化する方法
Nippon Mirai Company 山本 真佑氏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
昨今、ベトナムにおいて外資企業への目線は厳しく、行政調査の対象になることも増えています。行政調査で指摘が増えているのは、なんと“労務管理体制”。労務管理体制については優先順位を下げていた日系企業も多い中、早急な体制強化が求められています。
ベトナム子会社の労務管理体制を整えるために、今、何をすべきでしょうか?ベトナム駐在コンサルタントがベトナム子会社において最低限押さえるべき労務管理のポイントと今後必要になる人材戦略について解説します。
(1)昨今の日系企業ベトナム進出事情
・進出・撤退企業数、進出形態の多様化等
・外資企業への規制強化、行政調査の増加
(2)最低限押さえるべき労務管理と調査対応のポイント
・労務管理のポイント(労働法の理解、規程の作り方、離職防止策)
・調査対応のポイント(よく狙われる調査項目と事前準備)
(3)今後求められる人材戦略
賃金体系・評価制度など、時代や国に即した内容にアップデートするには?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
現地法人を存続させるために、日本本社が出来ること
みらいコンサルティンググループ 福田 芳明氏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
現地法人を存続させるためには、ヒト・モノ・カネに関わる領域の管理体制を整える必要があります。体制整備においては、日本本社が主導することで、スムーズかつ効果的に進めることができるでしょう。現地ハレーションを起こさず、いかに健全な組織を作っていくか、事例を用いて解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
ベトナムよりLIVE Q&A!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
ご参加の方のご質問にお答えいたします。ご質問はお申し込み時のアンケートまたはZoomのQ&Aよりお願いいたします。
※内容やお時間の都合により、すべてのご質問にお答えできない可能性がございます。ご了承ください。
ベトナム進出のトレンドと労務管理体制を強化する方法
Nippon Mirai Company 山本 真佑氏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
昨今、ベトナムにおいて外資企業への目線は厳しく、行政調査の対象になることも増えています。行政調査で指摘が増えているのは、なんと“労務管理体制”。労務管理体制については優先順位を下げていた日系企業も多い中、早急な体制強化が求められています。
ベトナム子会社の労務管理体制を整えるために、今、何をすべきでしょうか?ベトナム駐在コンサルタントがベトナム子会社において最低限押さえるべき労務管理のポイントと今後必要になる人材戦略について解説します。
(1)昨今の日系企業ベトナム進出事情
・進出・撤退企業数、進出形態の多様化等
・外資企業への規制強化、行政調査の増加
(2)最低限押さえるべき労務管理と調査対応のポイント
・労務管理のポイント(労働法の理解、規程の作り方、離職防止策)
・調査対応のポイント(よく狙われる調査項目と事前準備)
(3)今後求められる人材戦略
賃金体系・評価制度など、時代や国に即した内容にアップデートするには?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
現地法人を存続させるために、日本本社が出来ること
みらいコンサルティンググループ 福田 芳明氏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
現地法人を存続させるためには、ヒト・モノ・カネに関わる領域の管理体制を整える必要があります。体制整備においては、日本本社が主導することで、スムーズかつ効果的に進めることができるでしょう。現地ハレーションを起こさず、いかに健全な組織を作っていくか、事例を用いて解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
ベトナムよりLIVE Q&A!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
ご参加の方のご質問にお答えいたします。ご質問はお申し込み時のアンケートまたはZoomのQ&Aよりお願いいたします。
※内容やお時間の都合により、すべてのご質問にお答えできない可能性がございます。ご了承ください。
特典
【当日のアンケートご回答特典】
・講演資料
・講演資料
講師
みらいコンサルティング ベトナム
社会保険労務士
山本 真佑
氏
大手製菓製パン原料メーカーで総務人事及び営業部門での勤務を経て2019年みらいコンサルティンググループへ入社。2021年よりベトナムに駐在し、日系企業進出等に関するコンサルティングを多数実行。数少ない在ベトナム現役社会保険労務士であり、専門はHR分野とベトナム進出に関するライセンス全般。
みらいコンサルティンググループ
プラットフォーム事業部長
社会保険労務士法人みらいコンサルティング 代表社員/特定社会保険労務士
一般社団法人労務コンプライアンス協会 理事
社会保険労務士法人みらいコンサルティング 代表社員/特定社会保険労務士
一般社団法人労務コンプライアンス協会 理事
福田 芳明
氏
2007年社会保険労務士法人みらいコンサルティング入社。大学卒業後、約5年間の社会保険労務士事務所での勤務を経て、現在に至る。主に、IPOに向けた人事労務コンサルティング、アウトソーシングサービスを展開し、人事労務全般に関するコンサルティングを行っている。労政時報・労務事情等専門誌寄稿及び関連セミナー実績多数。
開催概要
開催日時 | 2024年 5月29日(水) 日本時間15:30~16:45 | |
対象者 | ベトナム進出企業及び進出検討企業の海外事業部門・経営企画部門・海外人事労務のご担当者、現地法人マネージャー 等 | |
参加費 | 無料 | |
参加方法 | Zoom(アプリを使用せずブラウザでの受講も可能です) | |
定員 | 500名 | |
共催企業 | みらいコンサルティンググループ/宝印刷株式会社/株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO/株式会社オービックビジネスコンサルタント | |
注意事項 |
※「講師、共催企業と同業の方」および「個人の方」はご参加をお断りいたします。
※セミナー内容は予告なく変更する場合があります。 ※録画、録音、撮影については固くお断りさせていただきます。 |
|
個人情報の取扱い |
ご記入・ご入力いただきましたお客様の個人情報は、下記利用目的のためにセミナー講師、共催企業各社が取得させていただきます。個人情報の取扱いにつきましてご同意の上で、アンケートのご記入、ご提出をお願い致します。
・当セミナーの運営 ・各社が今後開催するイベント、セミナー等の内容改善及びご案内 ・各社からの製品、商品、サービス等のご案内 ・各社業務に関わる市場調査、商品・サービス開発 ご記入・ご入力いただいた個人情報に関する各社への開示・訂正・削除等の請求方法につきましては各社ホームページをご参照下さい。 みらいコンサルティンググループ/宝印刷株式会社/株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO/株式会社オービックビジネスコンサルタント |
|
問い合わせ先 |
株式会社オービックビジネスコンサルタント 監査法人支援室/企業成長支援室
obc-as@obc.co.jp 担当:坂本、本澤 |