令和6年1月 電子取引データ保存義務化

『改正電子帳簿保存法』対策は
勘定奉行クラウドに
お任せください

資料をダウンロードする

電子取引データ保存はすべての企業で対応が必要

改正電子帳簿保存法は、令和5年12月末で宥恕期間が終わり、
令和6年1月から電子取引で授受した証憑について、紙による保存ではなく、電子データで保存することが義務化します。
義務化後は、デジタルが主流の業務となり、その対応を見据えておくことが必要です。

【すべての企業に影響あり】 電子取引の要件強化

電子取引で授受した証憑の紙保管が廃止
すべての企業は、電子保存が義務化
<主な改正内容>
電子取引(PDFの請求書やWEBでダウンロードした領収書など)の情報を紙に印刷して保管するなど、代替え措置が廃止

さらに電子取引データ保存の義務化によって発生する
5つの経理業務の課題

電子取引データ保存の義務化によって、電子取引については電子データのまま保管が必要となります。
従業員の申請や責任者の承認、経理の確認などの一連の経理業務は、
これまで同様に紙に戻して行い続けることによって、新たな業務課題が発生します。

「最終的な保管は電子化・普段の業務は従来通り紙」で行うと、こんな業務課題が発生します

受領した電子証憑を印刷
する手間がなくならない
紙と電子証憑が
業務内で混在
従業員が受領した電子証憑を
別途経理まで送付する手間が掛かる
紙と電子証憑を
突合しなければならない
受領する電子証憑が
増えれば増えるほど
業務課題も増える

勘定奉行クラウドならすべて解決!

勘定奉行クラウドに請求書、領収書、納品書、見積書、契約書など
様々な証憑をアップロードするだけでタイムスタンプを自動付与して保管できます。

電子証憑を
かんたんに
収集・保管
企業にある電子証憑をかんたんに経理に集め、
制度要件を満たす形式で保管できます。
いつもの業務は
そのままで
紙の業務をデジタルに置き換えるだけだから、
いつもの業務の流れを変える必要がありません。
電子証憑のまま
業務ができる
紙に戻すことなく、電子証憑のまま
業務を完結できます。

具体的な実務イメージを動画でご覧ください!

 
電帳法対応システムで
お悩みの方
ダウンロードする
勘定奉行で電帳法対策を
ご検討の方
ダウンロードする
 

お問い合わせ

Webフォームからのお問い合わせ
お問い合わせをする
電話でのお問い合わせ
0120-121-250
10:00〜12:00/13:00〜17:00(土・日・祝日を除く)

新規CTA